サバゲーに最適な服装とは?
突然ですが、貴方はどんな服装でサバイバルゲームしますか?
基本的には動きやすい服装でやるのがベター、と言われておりますが、一口に動きやすい服装と言っても多種多様です。
ジーンズやパーカなど動きやすくてラフな服装や、ネット通販でよく見るBDUなどが多いでしょうか。
たまに実物のBDUを着ている人も見かけますが、流石は実物、目を引ん剝くほどのお値段だったりします。
最近ではアスリートのようにコンプレッションウェアをスポーツウェアの中に着てサバゲーをする人も多いですね。
では、サバゲーに最も適した服装というのはどういった服装でしょうか?
まぁ個々人に最適な服装は違うので正解は無いんですが、「サバゲーやるのにどんな服装が良いかな?」とお悩みの方はきっと多いはず。
そんな方にお勧めなサバゲーに最も適した服装、それが…
「サバゲーの為の服装」
…何を言っているんだとお思いの方もいるでしょうが、実際サバゲーの為に造られた服がサバゲーに適しているのは当然の事なのです。
そしてそんなサバゲーのための服とは…コレだ!
【ゴーストギア コンバットシャツ&パンツGEN2】
今回はこの、「LayLax発、サバゲ―マーが作ったサバゲ―マーの為の服」を徹底レビューしていきたいと思います!
■コンバットシャツ
まずは上半身の「シャツ」から。
「コンバットシャツ」は、タクティカルベストやプレートキャリアなどを装備しても蒸れにくく、快適に過ごすことができるBDUの一種です。
例に漏れずこのシャツにも胴体部にメッシュのポリエステル生地が使われています。
実際に着てみると、伸縮性、通気性共にバツグン!
走る、伏せるは勿論、サバゲー特有の射撃体勢でも全くきつくありません。
メッシュ生地もサラッとした感触で夏場でも快適に過ごせそうです。
装備を外してもスラっとしたスタイルで、ミリタリー感よりもスポーティな印象を受けます。
袖と襟の部分には頑丈な生地が使用されています。
コットン100%との事なので、強度は申し分ないかと思います。
首元にはファスナーを隠しておく「かえし」が付いています。襟は厚めで防弾効果も期待できそうです。
肘にはパットを入れる立体縫製のポケット、上腕部のポケットなど、必要最低限の収納も嬉しいポイントですね。
カラーは、パンツ共に「MC」「GY」「BK」「MCBK」「JSD」の5種類で、装備やフィールドに合わせた着こなしが出来そうです。
■コンバットパンツ
続いては「パンツ」。
なんといっても目を引くのがひざの部分。
ひざの部分にパッドを収納可能なため、パンツ自体が破れないように薄手のプロテクターが取り付けられています。
この硬さなら、パッドなしでもしっかりひざを保護してくれるのでは?と思ってしまうほどの頑丈さで驚きました。
股下や腰、ひざ上など稼動する箇所には伸縮する素材が使われており、激しい動作にもしっかりついてきてくれます!
側面からパンツを見てみると、ストレッチ部分やベルトラインの構造がよくわかります。
腰のベルト部分はストレッチ仕様。
ベルトなしでも適度なテンションで保持されます。
ポケットやサイズ調節できる部分は全てベルクロ使用。
グローブを外すことなく操作ができますね。
今まで様々なBDUパンツを見てきましたが、ここまで徹底して「動き」が考えられたものは見たことがありません。
まさにサバゲーに最適なパンツではないでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
ゴーストギア コンバットシャツGEN2は7,344円、ゴーストギア コンバットパンツGEN2は10,584円と若干お高めですが、
強度や品質の良さから長く使っていけるポテンシャルは十分あると思います。
これさえ買っておけばもう他には要らない!と言ってしまっても過言ではないかも!